子供と行く
ディズニーランド・シー
の記録
ミラコスタ
--- ポルト・パラディーゾ・サイド スーペリアルーム ピアッツァビュー ---
宿泊の当日はなんと台風が来ていた。
5時過ぎに舞浜駅のウエルカムセンターに着いたら受付終了していた。
そういえば5時で終わるの忘れてた。
ウエルカムセンターでモノレールの券をもらわないと自分で250円を使って乗らないといけない。
ポルト・パラディーゾ・サイド ・・・ スーペリアルーム ピアッツァビュー |
あーせっかくハーバーが見える部屋で ファンタズミック! を見たかったのに、この台風の風じゃやらないよなぁ・・・、と覚悟した。
窓際に丸いテーブルと椅子がある。
窓は高いし幅は広くないけど普通に見るぶんには問題ない。
愛娘に、ちょっとモデルっぽく座ってみてとリクエストしたら、こんな感じになった・・・。
テーブルの上にはサービスのお水がありました。 何回か泊まってると、何回目かの節目でテーブルに色んなのが乗っていて こういうのって嬉しい。 お水には、ミラコスタの文字入り、フィガロのラベルも可愛いし。 愛娘が早速1本飲んでた。 このままお土産にしたいくらい可愛いお水だけど 飲んでこそ意味あるお水だもんね。 飲んじゃっていいよ。 |
![]() |
恒例のアメニティの記録。
もう、ミッキーとかイラストが付いてると、歯ブラシとか空けるのもったいない。
お持ち帰りするアメニティをテーブルに並べてみました。
![]() |
今回、部屋にあった紙袋。 お持ち帰りするアメニティなどを入れる。 毎回この紙袋を持って帰るのも楽しみのうち。 |
今日は外にも出れないし、紙と便箋もあるから
これは持って帰ってもたぶん使わないし、ここで何か書いてパークのポストに入れれば?
と勧めたら、愛娘は張り切ってミッキーに手紙を書き出した。
ファンタズミック! は7時くらいに中止の園内放送を流していた。
そりゃこの暴風雨じゃ やんないよなー、と普通に思えた。
翌朝の風景。
早朝リドアイルの整備をしていた。
やっぱ台風の次の日だしねー。整備は大事だよね。。
あれ・・・ってことは、この部屋から午前中のリドアイルのショーが見れるって事だよね。と今更ながら気付いてしまった。
でもそういう時間って部屋に居ないんだよね。何かのアトラクに乗ってると思う。
翌日は10時開園だったので、9時過ぎにホテル&パーク ゲートウェイに並びに行った。
10組くらいがすでに並んでいた。
みんな早い・・・。
早くに並ぶ理由のうちに、リドアイルの最前列の場所取りが開演前にできるからってのがある。
つまり通常に開園してからリドアイルに走っても、もうすでに宿泊者が最前列の場所取りを終えているので
一般の人が最前列を取ることは、ほぼ出来ないと思って間違いない。
私たちもこの日、開園15分前にシーの中に入りました。
リドアイル方面ではなく、センターオブジアース方面の一行と一緒に進んで行きます。
やっぱ開園前のパークって良い。
何でも始めの1番に乗れて、乗り終わるのも一番早いから、次のアトラクションにスタンバイでも待たずに乗れる。
これって、宿泊者の特権よねー、といつも思う。